NPO法人 ふくてっく
各部会案内
ホーム
お知らせ
プロフィール
会員ひろば
アクセス
定例会のご案内
次回定例会・学習会
定例会・学習会報告
学習会内容
活動内容
調査報告
福祉サービス第三者評価
各部会案内
東大阪部会
こむねっと事業部
ふくてっくのつどい
入会案内
リンク
お問い合わせ
会員ページ
定例会記録
会員名簿
会報(新聞)
ふくちゃん
写真館
サイトマップ
ホーム
お知らせ
プロフィール
会員ひろば
アクセス
定例会のご案内
次回定例会・学習会
定例会・学習会報告
学習会内容
活動内容
調査報告
福祉サービス第三者評価
各部会案内
東大阪部会
こむねっと事業部
ふくてっくのつどい
入会案内
リンク
お問い合わせ
会員ページ
定例会記録
会員名簿
会報(新聞)
ふくちゃん
写真館
サイトマップ
特定非営利活動法人
ふくてっく
住所
〒559-0034
大阪市住之江区南港北2-1-10
ATC ITM棟 5階Jー5ー4
TEL 06-6614-6800
アクセス(地図)
*
メール
でのお問合せは
「お問い合わせ」ページ
にお願いします
お問い合わせ
*
福祉サービス第三者評価
のお問合せは
TEL 06-6652-6287 中北
にお願いします
福祉サービス第三者評価
*
木工体験教室
のお問合せは
TEL 06-6965-3853 小川
にお願いします
ふくてっく のつどい
*
出前講座
のお問合せは
TEL 06-6636-3015 清水
にお願いします
東大阪部会
会員それぞれが得意な分野や関心が高い分野で活動できるよう、3つの部会を設けています。 部会への参加は自由で、所属しなくても差し支えありません。
東大阪部会
こむねっと事業部
ふくてっく のつどい
東大阪部会
■市民と専門家の視点を大切にする
東大阪市において、高齢者・障がい者に住み慣れた地域で、安全・安心な生活を持続して頂くために、行政施策の一翼を担って、住宅改造費助成事業・介護保険住宅改修の適正検証活動に取組んでいます。
地域福祉力の育成も重要な課題とし、「専門性」「公平中立」「現場の目線」を重視した活動を行っています。
こむねっと事業部
■手をつなごう 専門家の知恵と市民感覚
少子高齢化・障がい者の地域移行・市民連帯の希薄化など、現代社会が抱える課題は多岐に亘ります。近代以降の政治経済を含むあらゆるシステムが構造的な壁に直面しているのです。
今こそ専門職能と責任ある市民感覚を融合して、コミュニティ・ビジネスを展開すべき時。
私たちは"新しい公共"という名の"かぜ"になって、この閉塞した社会に息吹を吹き込み、心を興したいとの一念で活動します。人生をアクティブに過ごしたい仲間は大歓迎。人が人を尊重し、手をつなぎ合える社会が目標です。
課題は足元に余るほどある。光は遠いけれども見えるところにある。
発錆が著しい冷温水ポンプ。放置すると配管に錆が廻り、空調機器を損傷する
機械室内の湿気により激しく腐食した分電盤設備。極めて危険な状況である
ふくてっくのつどい
「つどい」の基本は「ものづくり」、やりたい事、してほしい事を協議していく場所です。
木工、研修、住環境、福祉用具など色々な視点から考えるところです。
統合された4部会
木工
研修
住環境研究
福祉用具
統合された4部会紹介
木工
■創ろう 学ぼう
木の文化親しみやすい木工教室を開催しています。あなたも身の周りに手作りの木工作品を並べて楽しんでみませんか。暮らしがとても豊かになりますよ。
子どもさんから高齢者まで・・・誰でもお気軽にどうぞ。
(木工教室の開催状況やご相談はお問い合わせください)
研修
■わくわく ぼちぼち 生涯学習
見学会やパソコン教室等、会員のスキルアップの為の研修や学習会などを開催しています。要望に答えつつ、わいわいがやがやと楽しく、あせらず、ぼちぼちといろんな事を学んでいます。
住環境研究
■誰もが豊かで安心できる住環境をめざして
住宅に限らず、もっと広い意味での今後の高齢者の住環境のあり方を探求し、超高齢社会の問題をわずかでも改善するために役立つことを目的としています。
具体的活動
①従来からの住宅改修の設計、コーディネート、施工
②日本における高齢者施設の勉強会
③日本の超高齢社会の様々な問題についての勉強会
④知人・友人の家族、親族、知人等の介護の悩み相談等に関する協力
⑤「老後の生き方、住み方、老化防止等」の勉強会
⑥小冊子の発行
⑦学習内容発表、講演活動 その他
福祉用具
■福祉用具を「特別なもの」から「日常生活用品」に
福祉用具は近年多種多様になり、その選択にとまどうことがあります。
ふくてっくの視点や技術を活かした物づくりの成果を実現(新しい歩行補助器)、独自の工夫をこらした用具づくりを目指しています
Close
Open all
Close all