■第三者評価関係
昨年は秋以降訪問調査のラッシュが続きました。12月には天王谷学園・和泉乳児院の評価結果報告、南さくら園の訪問調査、阿武山学園のガイダンスと、今期一番のピークとなりました。
様々な施設の評価に取組んできましたが、それぞれに特性があってそのたびに発見があります。
活動参加の皆さん、本当にご苦労様でした。
年が明けると少し一服しますが、1月にはハートフル大東の学習会、2月には阿武山学園の訪問調査が始まります。
松柏学園は、自己評価が遅れており、訪問調査も2月予定を改め順延します。
次年度には、いよいよ保育所の第三者評価の取組が始まるかもしれません。
一年先送りとなった大阪市南一時保護所の評価も予定されています。
奈良県の一時保護所の評価も入るかもしれません。
昨年は、社会的養護関係施設5種類を全て制覇するなど、大きな飛躍の年になりましたが、評価の取組手法について見直しをすべき課題も山積しています。
新たに兵庫県の評価機関認証を受けます。また社会的養護関係施設の評価調査者も増員予定です。
1/16の部会では助松寮(1/19)弘済園(1/26)南さくら園(1/28)への評価結果報告会の最終チェックおよび阿武山学園訪問調査計画のほか、次年度に向けた活動の見直しを行う予定です。
■その他の活動
特に進展ありません。コロナ禍の影響が深刻です。
今年は、愁いを払拭して活動の発展を願いたいです
■第三者評価関係
1月は評価結果報告会が続きました。19日助松寮、26日弘済みらい園・のぞみ園、28日南さくら園。いずれもコロナ対策で事業所側も人数を絞り、当方も中北一人で臨むという、変則体制で実施しました。
ハートフル大東では、第三者評価研修を幹部職員12名(理事長含む)に対して行っています。
2月は、24・26日に児童自立支援施設阿武山学園の訪問調査を実施します。
今年度、もう一件予定の児童養護施設松柏学園は、コロナ禍の影響で年度をまたぐ見込みです。
評価調査者養成研修・継続研修が進行中です。
ふくてっくの今期末(6月)までは、このまま新たな動きはないと踏んでいましたが、現在、大仕事の成約に向けて調整中です。
この中でようやく、保育所の評価機会が訪れそうです。
■第三者評価関係
昨年来取り組んできた社会的養護関係施設も大半が終了し、全社協への報告も進んでいます。
唯一、松柏学園は特養併設という事情でしょうか、コロナ禍の影響が大きく、今秋開始で仕切り直しとなりました。
今春最後の取組は児童自立支援施設「阿武山学園」。2月24日、26日に訪問調査を終え、3月23日に評価結果報告の予定です。
4月以降の取組は目下調整中。秋からは社会的養護関係施設の2次ピークが到来するなど、波乱含みです。
評価エリアが兵庫県にも広がります。
■障害者地域生活支援
GHを追い出された障がい者が要介護のご両親と共に、地域とも調和して暮らすための環境整備を進めていきます。
併せて、市の福祉施策の硬直性にも風穴を開けたいところです
■やがて春
ころなさり
むかしのように
ねんごろに
つきあいよろしく
とことんのもう
■第三者評価関係
昨年来取り組んできた社会的養護関係施設8件、急に依頼があった障害者施設1件の取組を完了しました。
先月、いったんお断りした奈良県の法人からの依頼が復活しました。高齢福祉11事業所、保育所1施設。1年半かけて評価していきます。
このほか、令和2年度から延期仕切り直しとなった児童養護施設「松柏学園」が秋以降から再開、特養2件、障害者施設(生活訓練)1件、児童心理治療施設1件の予定があります。
さらに、秋以降は社会的養護関係施設の2次ピークが到来することが予想されます。
評価エリアが兵庫県にも広がりますが、特に受審見込みはありません。
4月以降、評価調査メンバーに寺岡さんが新たに参加します(児童福祉分野)。
令和3年度の養成研修に、鎌田さんが受講予定で、久しぶりに再参加となります。
ハートフル大東の、第三者評価事前研修企画を7月、9月、11月に実施します。
■障害福祉に関するトピックス紹介
1) 奈良市「ちいさな小枝」(理事長:小西英玄、施設長:佐藤宣三郎)創立1周年
2) 空家活用ケースの法解釈事例
3) 法人内人間関係のもつれ
4) ぱあとなぁNさん(知的障がい)の実家居住を支える取組
■個人情報保護法令改正NEWS
平成23年改正(26年施行) 情報開示・受取状況の記録義務
令和2年改正(4年施行) 同記録の開示請求権
定例会中止のためありません
■第三者評価関係
12/21部会で、一時保護所の評価基準検討
阪南福祉事業会(あおぞら・岸和田学園)12/23評価結果報告会。
槻ノ木荘・かしの木園は訪問調査を終え、それぞれ1/31、2/5に評価結果報告予定。
高津学園 1/17、20、22訪問調査 信太学園1/27、28訪問調査・
大阪市一時保護所 2/12、18、26訪問調査。
軽費老人ホーム「河南荘」は、本年度の受審見送り。
来年度には、保育所3園と児童養護施設2園の評価取組が確定しています。
2/22・23、大阪で全社協主催更新時研修。池端・後藤会員が受講参加。
2/23PM 第三蓮主催 研究会 中北参加。
■りすくのっく
1/31 16:00 りすくのっく会議
■こむねっと部会予定
1/18 13:00~16:00
槻ノ木荘・かしの木園の評価検討および一時保護所の評価課題、その他
■第三者評価関係
1/18部会 9名参加
槻ノ木園、かしの木園、一時保護所の評価について検討
たかとりワークス評価コメントについて奈良県からの要請について
保育所評価の取り組みについて
高津学園訪問調査(1/17、20、22)信太学園訪問調査(1/27、28)を実施
槻ノ木荘評価結果報告会(1/31)実施
2月には2/5かしの木園評価結果報告会
一時保護所の訪問調査(2/12、18、26)を予定している。
2/19 評価機関連絡会
■りすくのっく
1/31 16:00 りすくのっく会議
■こむねっと部会予定
2/15 13:00~16:00
一時保護所の評価課題、保育所評価活動について、その他
定例会中止のためありません
■第三者評価関係
令和1-2年度の第三者評価は、児童養護7件、障がい2件、高齢1件、一保1件
計11件の評価を完了しています。(一部、調整継続中)
春から始まる件もありますが、結審が全て令和2年7月以降になるので本年度はこの11件で終了となります。
昨年8月の総会であげた今期予定は、確定8件+想定2件、計10件でした。
一保など、新たな分野を開拓しつつ、予定を上回る成果を上げることができました。
関係メンバーの皆さんご苦労様でした。
次年度は、児童養護施設3件、乳児院1件、母子生活支援1件、保育所3件の計8件の受審が既に確定しています。
そのほか、大阪市南部一時保護所の受審も高確率で予想されます。
社会的養護関係施設は令和2年度が第3クール最終年度にあたりますが、これまでの受審実績が極めて少なく、
この年度に集中するはずです。
現在、大阪府認証評価機関は18機関となりました。
うち4機関は昨年春、3機関は本年3月に新規参入した新しい機関が多く、また古くからの機関の多くは、
大社協寡占期に活動体制の弱体化から回復が遅れている。
多数の受審を請けることのできる有力な機関は限られています。
奈良県の状況はさらに厳しく、認証機関は当機関を含め3機関のみ。
ふくてっくの他2機関は最近の実績がない(H30すみれの里以降は当会の独占状況)。
大阪府社協が評価事業から撤退した中で、当会の役割が重くなっています。
ただ、現在の体制と活動方針では年間15件程度がリミットかと思われます。
評価調査者のさらなる増員が必要かもしれません。
■りすくのっく
4/17に予定していたバリアフリー展で防災グッズを見聞する企画は中止となりました。
今後の予定はまだ定まっていません。(現在、16名)
■こむねっと部会の今後
4月以降、予定通り第3土曜の13:0~16:00に部会を開催してゆきます。
当面は、新たに取り組む分野の、乳児院、保育所、母子生活支援の勉強会が中心となります。
社会的養護関係施設では、なお未着手の児童心理治療施設、児童自立支援施設があります。
そのほか、救護施設などもやがて評価対象に加わってくるでしょう。
養子縁組の民間斡旋機関に対する評価は、当会としては取り組まない方針です。
第三者評価事業の15周年を記念する企画を8月に開催する方向で検討しています。
今年度は、第三者評価の取り組みがラッシュとなりますが、来年は比較して谷間の時期となりますので、
新たな事業展開も含めて、中長期のビジョンを構築したいところです。
以前、検討した空き家活用事業を少し見直してみたいと考えています。
当会由来の“物づくり”に根差した、多くの会員が参加できる仕組みを模索しています。
定例会中止のためありません
■第三者評価関係
ふりかえると、2019年度は、児童養護施設では同朋学園、三光塾、和泉幼児院、岸和田学園、あおぞら、高津学園、信太学園の7施設、高齢者施設では盲養護老人ホームの槻ノ木荘、障害者施設ではかしの木園、ゆら、みどり教室の3施設、そして大阪市一時保護所、以上12件に取り組みました。前年に比して飛躍的に活動が拡大しています。
一時保護所は、一保施設長、担当の運営課長との協議が難航しましたが、一応了解点に達し、現在大阪市こども相談センター長の決済待ちです。
2020年度の取り組みが既に始動しており、児童養護施設の天王谷学園、武田塾では既にガイダンスも終え自己評価・アンケートに着手しています。他はコロナの流行でスケジュールの変更が相次いでいますが、助松寮、そして初めての取り組みとなる乳児院(和泉乳児院)と母子生活支援施設(南さくら園)の取り組みがまもなくスタートします。やはり初めての取り組みとなる保育園は博光福祉会の3園が予定されていますが、まだ予定が明確ではありません。
このほか、今年度の受審についての問い合わせが寄せられています。また、障害者支援の法人ハートフル大東から2021年度の正式受審に向けて、2020年度に基礎研修を受けたいとの計画があります。
今年度は、社会的養護関係施設の義務受審第3クール最終年度にあたり、コロナ禍の鎮静化とともに今後受審要望が殺到してくると思われます。
■りすくのっく
コロナ禍のなかで、定期的な会議も実施困難となり、停滞しています。
■その他外部連携もコロナ禍の影響を受けました。
BCP研も、会議を休止してきましたが6月24日は久しぶりに開催予定です。
ボラ協でも各種学習会等の実施が停滞しています。講師派遣や会場使用も滞り、運営を支える収益にも支障が出ていますが、専らネットによる情報共有に努めています。
大阪NPOセンターでは、そうした情報発信も少なく、活動が低迷しているようです。
大阪精神医療人権センターの活動も、研修会や病院訪問活動が進めることができず困窮しています。
■第三者評価関係
2020年度は社会的養護関係施設の第3クール最終年度にあたり、多くの受審ニーズが予想される一方、コロナ禍の影響もあり見通しは不透明です。当会では児童養護施設4件(武田塾、天王谷学園、助松寮、弘済みらい園)、乳児院1件(和泉乳児院)、児童心理治療施設1件(弘済のぞみ園)、母子生活支援施設1件(南さくら園)の評価に取り組みつつあります。
6/12南さくら園を12名参加で見学しました。6/12児童心理治療施設「きぼうの杜」を5名で見学し、児童心理治療施設の特性を学びました。
6/24和泉乳児院のガイダンスには4名で参加しましたが、これまでのように一方的なレクチャー形式ではなく、施設見学や管理者との懇談を組み込んだ内容に充実しています。
このほか、昨年度の大阪市中央こども相談センター一時保護所に引き続き、大阪市南こども相談センター一時保護所の受注に名乗りを上げています。
保育所では、昨年来博光福祉会の3園はコロナ禍の影響もあり、足踏み状態が続いていますが、奈良県宇陀市のしらゆり保育園からの受審相談を受けています。
また、社会福祉法人ハートフル大東は、次年度の第三者評価受審をめざして、本園度に基礎研修を実施しますが、コロナ防疫に配慮した実施方法を検討中です。
7月には助松寮、弘済みらい園・のぞみ園、南さくら園のガイダンスを実施します。
また、7/15には評価機関連絡会を開催しますが、評価機関も増えて参加も多数となっています。
■りすくのっく
コロナ禍のなかで、定期的な会議も実施困難となり、停滞しています。
■ぱあとなぁ地村代表からの協力要請
詳細は例会にて
■第三者評価関係
7月には助松寮(6日)、弘済みらい園・のぞみ園(14日)、南さくら園(16日)にガイダンスを実施しました。
7/15、本年度1回目の評価機関連絡会では、加盟16期間中12機関が参加し、コロナ禍における取組課題等について意見交換しました。各機関の昨年度実績や今期の見通しも報告されましたが、順調に活動できている機関は数機関で、多くの機関は苦戦しています。
今年度中に評価基準の改定が予定されており、8/24に基準等部会が開催されます。
内容としては先に示された国ガイドラインをほぼ踏襲する形です。また、これまでは基準等部会で承認するまでのタイムラグがありましたが、今後はスムーズな改定ができるシステムへの移行も検討します。
7/18の部会では、秋以降に連続する評価案件の訪問調査計画の確認とともに、新たに取り組むことになった児童心理治療施設、乳児院、母子生活支援施設に関する資料(運営指針等)をもとに学習しました。
8月部会(8/22)には、新たに活動に参加される角谷洋子さんを講師に、保育園の評価についての学習をします。
9月以降年末まで、7件の訪問調査が続きますが、コロナ禍の影響がどのように出るか、心配です。
■第三者評価関係
8月部会(22日開催)では、角谷洋子さんを講師として保育所の第三者評価に臨む心得を学びました(参加:角谷さんを含め12名)
春以降、コロナ禍にもめげすにガイダンスからアンケート調査、自己評価を進めてきましたが、9月以降、6法人7施設の訪問調査が年内いっぱい連続します(延べ14日)。
加えて、新たに児童養護施設松柏学園の受審が決まり、9/7にガイダンスを実施します。
さらに、もう1件児童自立支援施設の受審を協議中です。
ハートフル大東は、9/9に打ち合わせをして、今年度実施の学習プログラムを決めます。
大阪府の第三者評価基準が9月中には改定されます。
今後の受審契約分ならびに10月からの評価調査者養成研修は新基準に依ることになります。
いまだ去就がはっきりしない保育所(3法人、計7か所)も新基準が適用されますが、保育所の場合は、保育所保育指針や幼保連携型こども園教育・保育要領が基本ですので、細かな改定はあまり気にしないでいいかもしれません。
共通評価項目の改定内容は、すでに社会的養護関係施設でおなじみの趣旨と変わりません。
今年度の継続研修スキルアップ版は来年2月予定で内容や日程を調整中です。
10月からの養成研修受講希望がありましたらお知らせください。
■その他の活動
①りすくのっく 依然、停滞のままです。
②BCP しばらく欠席しています。
③ぱあとなぁ GHの防音対策については、課題の再吟味をして、活動課題を整理中。
単なる建築環境の問題ではなく、障がい者GHの本質に迫ります。
その中から、ぱあとなぁでも、いよいよ生活支援の事業化に向けて始動しようとしています
■第三者評価関係
9月から社会的養護関係施設の訪問調査ラッシュが続きます。
9月3,8,10武田塾に引き続き、10月は天王谷学園と和泉乳児院、11月は助松寮と弘済みらい園・のぞみ園、12月に南さくら園、少し間が開いて2月に松柏学園という予定です。
9月部会(19日開催)では、これらの案件について検討しました。
ハートフル大東は、9/9に打ち合わせをしました。まだ、時期は未定ですが今年度は各事業所リーダー以上の参加で第三者評価基準等の学習プログラムを実施していきます。
大阪府の第三者評価基準が9月中に改定されました。
■その他の活動
①りすくのっく 依然、停滞のままです。
②BCP 9/23久しぶりに参加しました。
パーティパーティをメイン会場として3人がライン参加していました。
サンケイの鈴木氏にも参加いただき、防災グッズの紹介をしていただきました。
③ぱあとなぁ 9/19NPOちゅうぶにて開催された南光龍平さんを偲ぶ会で地村代表と会いました。
その後の進展はありませんが、本体事務棟の改修相談を受けています
■第三者評価関係
武田塾:10/16に評価結果報告会を終えました。
10月は天王谷学園(6・12日)と和泉乳児院(23・24日)の訪問調査を実施しました。
それぞれ12/1(天王谷学園)12/21(和泉乳児院)に評価結果報告の予定です。
11月は弘済みらい園・のぞみ園(16・21・27日)、助松寮(19・20日)に訪問調査。
さらに12月は南さくら園(16・17日)と続きます。
天王谷学園と和泉乳児院の評価報告は先ですが、弘済の訪問が始まる前に完結したい所。
大阪市立阿武山学園の評価機関選定入札が昨日締め切りで実施されました。
来週早々には委託先評価機関が決まるはずです。
決まれば年度内完了をめざし、1月か2月後半の訪問調査としてセットします。
ほかに四条畷荘(特養+養護老人ホーム)の見積もり依頼がありましたが、他機関に決まりそうです。以前から保育所の受審相談がちらほらありますが、成約には至っていません。
2月(第1週)には松柏学園の訪問調査があります。
今年度の評価調査者養成研修には寺岡会員が受講します。11月上旬のWEB配信講座に始まり、終了は12/17となります。中北と角谷会員の講義担当部分はすでに映像収録を済ませました。
ハートフル大東への基礎研修は、来年1月に予定したいと考えています。
今月の部会11/21では、①弘済院と助松寮の訪問振り返り、②天王谷学園を含む、今後の職員アンケートフィードバック方針について、③(決まれば)児童自立支援施設(阿武山学園)についての情報共有と取組の計画、④ハートフル大東の基礎研修計画などを取り上げます。
■その他の活動
①りすくのっく 11/9PM久しぶりの会議。11/23のポジ祭にはWEB参加するとここと。
②BCP 10月の研究会には欠席。11/23のポジ祭企画を検討したとのこと。
兵庫県の取組紹介:障害者の自立支援計画の中に災害時の安全対策を位置づけで予算化が図られたとのこと。
③ぱあとなぁ 進展ありません。
④ハートフル大東 以前にリサイクル事業の作業場見学をしましたが、その環境改善を図ることになりました。
■第三者評価関係
11月は弘済みらい園・のぞみ園、助松寮の訪問調査を続けてこなしています。続けて12月は天王谷学園・和泉乳児院の評価結果報告、南さくら園の訪問調査、阿武山学園のガイダンスと、今期一番のピークを迎えています。
様々な施設の評価に取組んでいますが、それぞれに特性があってそのたびに発見があります。
活動参加の皆さん、本当にご苦労様です。
年が明けると少し一服しますが、1月にはハートフル大東の学習会、2月には松柏学園、阿武山学園の訪問調査が始まります。
その間に次々と評価結果の取りまとめ、そして報告会が続きます。
また次年度には、いよいよ保育所の第三者評価の取組が始まるかもしれません。
一年先送りとなった大阪市南一時保護所の評価も予定されています。
奈良県の一時保護所の評価も入るかもしれません。
今年は、社会的養護関係施設5種類を全て制覇するなど、大きな飛躍の年になりましたが、評価の取組手法について見直しをすべき課題も山積しています。
12/19の部会では、これまでの活動をふりかえって、今後の取組を考える機会とします。
ヒアリングの手法やコメント作成のガイドラインも改めて整えたいと考えています。
■その他の活動
特に進展ありません。コロナ禍の影響が深刻です。
来年は、愁いを払拭して活動の発展を願いたいです。
■第三者評価関係
4/11三光塾、4/23同朋学園、相次いでガイダンスを実施。
いずれも今月に自己評価およびアンケートを回収予定。
来月以降の訪問調査に向けて活動が本格化します。
5/27には和泉幼児院でのガイダンスも予定。
児童養護施設5件を含む7件の評価案件がいよいよスタートです。
さらに数件の問い合わせが入っています。
2018年度実績報告を大阪府と全社協に届けました。
奈良県の評価機関更新手続きも終えています。
■りすくのっく
4/24 16:00~17:30 チラシ・アンケートの原案検討、その後の修正を経て決定。
5/26の防災シンポで配布します。
■こむねっと部会予定
5/18PM1:30から予定しています
■第三者評価関係
美原の郷は二転三転の末に契約解消
5/27 和泉幼児院でのガイダンスを実施。自己評価・アンケート開始。
6/14 大阪重症心身障害児者を支える会にガイダンス予定。
6/11 全社協主催 福祉サービス普及等協議会に出席予定。
7月に指導者研修も予定されており参加検討中。
奈良県HPにようやく、すみれの里と美吉野園の結果公表
なぜか、ぐりーんの結果公表がなされていない。
■りすくのっく
チラシ(裏面アンケート付)ができました。
5/26の防災シンポで配布。
ふくてっくからも拡散します。
■こむねっと部会予定
6/15PM1:00から予定しています
■第三者評価関係
6/14大阪重症心身障害児者を支える会 ガイダンス実施 自己評価・アンケート開始
同朋学園の訪問調査を終えました。間もなく評価をまとめ、7/24に法人へ報告予定。
7/8を初日に、三光塾の訪問調査を開始します。担当:池端、小川、後藤、春岡、中北
和泉幼児院から間もなくアンケート等を回収予定
奈良県の評価基準が改定されました。
6/11 第三者評価事業普及協議会に出席
7/1~7/4 第三者評価調査者 指導者研修に参加
新たな動き 一時保護所の第三者評価
■りすくのっく
チラシの反応がぼちぼちと。
7/31 13:00~14:300 会議予定
■こむねっと部会予定
7/20 PM1:00からATCにて予定しています。
■第三者評価関係
三光塾 7/8、7/10、7/16の3日に亘って訪問調査を完了しました。今月中旬目途に評価のとりまとめを行い、9月初めに報告会を予定しています。
同朋学園 7/24に評価結果報告会を実施しました。
大阪重症心身障害児者を支える会 もっか自己評価およびアンケート中(7/末予定)
和泉幼児院 8/24、8/28、9/3に訪問調査を実施予定
9/10阪南福祉事業団、9/17かしの木園、9/20槻ノ木荘 ガイダンス予定
槻ノ木荘は8/22に事前見学予定
そのほか、大阪市一時保護所、医療機関の介護事業、2~3の児童養護施設から照会中。
7/17 評価機関連絡会 新たに3機関が参加(2機関退会)
今年度の評価調査者養成研修は社会福祉法人大阪府福祉事業団に委託。10/21~
■りすくのっく
7/31会議 13:00~14:30
■こむねっと部会予定
8/17 PM1:00から予定しています。
議題
1.三光塾の評価決定
2.和泉幼児院 訪問調査直前検討
3.大阪重症心身障害児者を支える会 自己評価・アンケート等資料読込
4.阪南福祉事業会(岸和田学園、あおぞら)、かしの木園、槻ノ木荘その他
■第三者評価関係
本日、10:00~13:00に部会開催 議題:「新しい社会的養護ビジョン」ほか。
同朋学園 全社協HPで評価結果公表されました。
三光塾 9/5 評価結果報告終えました。(池端 小川 中北)
9/6 高津学園と第三者評価受審の協議をしています。
大阪重症心身障害児者を支える会 自己評価差し戻し。スケジュール先送り。
和泉幼児院 8/24、8/28、9/3の訪問調査を完了。10/2に報告会予定。
今後のガイダンス予定:9/10阪南福祉事業団、9/17かしの木園、9/20槻ノ木荘
槻ノ木荘は8/22に施設見学実施(池端 小川 大塚 清水 小梶 岡 中北)
阪南福祉事業会 にじいろコンサート9/1
現在、受審問い合わせ中の案件
大阪市一時保護所、そんぽの家、らくじ会、花の会、公徳学園、武田塾、橋本クリニック・・・
天王谷学園は来年度実施予定 和泉幼児院の乳児院も来年度予定
評価調査者養成研修 10/21~12/25
■りすくのっく
NPOちゅうぶから4件の相談依頼 9、10月中に対応したい
10/16阿波座津波・高潮ステーション 10/22阿倍野防災センター 見学
11/6 13:00 りすくのっく会議
■こむねっと部会予定 9/21は取りやめ、10月は19日
■第三者評価関係
9/12阪南福祉事業会、9/17かしの木園、9/20槻ノ木荘でガイダンス実施。
三光塾 事業所からのコメントを得て全社協に報完了。
和泉幼児院 10/2に評価結果報公会実施。
高津学園および信太学園の第三者評価受注。10/11、10/24にガイダンス予定。
大阪重症心身障害児者を支える会 10/18、10/23、10/28に訪問調査予定。
評価調査者養成研修 10/21~12/25 中嶋士朗氏 3分野受講
初日に森島裕美子氏オブザーバー受講 かしの木園訪問調査に随行予定。
児童養護施設 武田塾から来年度の予約が入りました。
大阪市一時保護所第三者評価の評価機関公募に応札しました。
■りすくのっく
NPOちゅうぶから4件の相談依頼 10月中に訪問対応予定(日程調整中)
10/16阿波座津波・高潮ステーション 10/22阿倍野防災センター 見学
11/6 13:00 りすくのっく会議
■その他
10/20 岡本栄一先生の米寿を祝う会
10/31 ハイテクセミナー「災害に強い街づくり」 10:00~17:10
■こむねっと部会予定
9/21は取りやめ 10月は19日に開催
■第三者評価関係
高津学園および信太学園の第三者評価受注。10/11、10/24にガイダンス実施。
高津学園は1/17・20・22訪問 信太学園訪問は1/23~1/30の間で2日
大阪重症心身障害児者を支える会 10/18、10/23、10/28に訪問調査実施終えました。
評価調査者養成研修 10/21~12/25 中嶋士朗氏 3分野受講
初日に森島裕美子氏オブザーバー受講 かしの木園訪問調査に随行予定。
11月12日から阪南福祉事業会、27日から槻ノ木荘、12月4日からかしの木園の訪問。
大阪市一時保護所 本日AMに勉強会(第2回)
11月に、実際に一時保護所内でスタディ実施予定。
尼崎学園は見送りになりました。
2020年2月22・23日、大阪で全社協主催更新時研修実施
これに大阪の事例報告を担当します。(11/30講師打ち合わせ会で東京出張します)
■りすくのっく
NPOちゅうぶからの相談案件(2件)10月中に訪問実施。
10/16阿波座津波・高潮ステーション 10/22阿倍野防災センター 見学
11/6 13:00 りすくのっく会議
■その他 10/31 ハイテクセミナー「災害に強い街づくり」 10:00~17:10
■こむねっと部会予定
11/16 13:00~16:00 会場はNPOちゅうぶ3階会議室
進行中の評価検討:重心支える会(評価決定) あおぞら(訪問直後の意見交換)
一時保護所の評価課題
■第三者評価関係
大阪重症心身障害児者を支える会 12/10評価結果報告会で完了予定。
阪南福祉事業会(あおぞら・岸和田学園)12/2で訪問終了。本年中に完了予定。
槻ノ木荘12/5で訪問終了。年内に評価をまとめ年明け早々に報告予定。
かしの木園12/4、13に訪問調査。これも年内に評価をまとめ年明け早々に報告。
高津学園 10/11にガイダンス実施。1/20、22訪問調査(新館は未完成)
信太学園訪問 10/24にガイダンス実施。1/27、28訪問調査
大阪市一時保護所 まもなくアンケート開始。12・1月に準備して2月訪問調査。
3月、未確定ながら、軽費老人ホームの評価に取り組む予定。
来年度には、保育所2件その他の予定があります。
2020年2月22・23日、大阪で全社協主催更新時研修。池端・後藤会員が受講参加。
11/30 更新時研修についての準備打ち合わせ会(全社協)に参加。
■りすくのっく
1/31 16:00 りすくのっく会議
■こむねっと部会予定
12/21 13:00~16:00
槻ノ木荘・かしの木園の評価検討および一時保護所の評価課題、その他
■第三者評価関係
・(社福)総合施設美吉野園 12/12 評価結果報告会 ・12/26 ぽぽんがぽん事務局と進めた方協議 春以降の取組に
・奈良県手をつなぐ育成会は1/9、1/23、1/24、1/28に訪問調査 ・美原の郷は1/12に佐藤理事長と方針協議
・同朋学園も春から ・岸和田学園・あおぞらは本年秋から ・天王谷学園は来年春から
■りすくのっく 12/10(月)10:00~12:00 アンケートの傾向分析と今後の活動展望
■こむねっと部会 12/22終日 奈良県手をつなぐ育成会・美原の郷、自己評価亜・アンケートの読込等 次回は1/19
■BCP研 12/26 5月に実施するシンポジゥムの計画
■その他 12/7青葉園・ふれぼの年末行事 12/19 大阪精神医療人権センター 憲法カフェ1/5 大阪ボラ協 新年互礼会
■第三者評価関係
奈良県手をつなぐ育成会は1/9、1/23、1/24、1/28に訪問調査を終えました
評価分担して取り組み、2/16部会にて最終決定の予定
やすらぎの丘Ⅲ・A領域(清水・山本・春岡)
たかとりワークスⅢ・A領域(上田・池端・田代・曽我部)
共通Ⅰ・Ⅱ領域と総評(中北)
同朋学園は、近々に事前打ち合わせをして春から着手予定
2/20 評価機関連絡会
3/19 継続研修(スキルアップ版)池端・後藤
■りすくのっく 2/8(金)16:00~
■こむねっと部会
2/16(土)13:00~16:00
奈良県手をつなぐ育成会の評価決定 その他事案の取組方針
■BCP研 2/27
■第三者評価関係
奈良県手をつなぐ育成会は2/16部会にて評価決定 3/11法人への報告会
同朋学園には、3/1事前打ち合わせ
今後の評価事業予定 本年夏までに、同朋学園と和泉幼児園を終える
夏以降年内に、岸和田学園、あおぞら、かしの木園
来年に天王谷学園を予定している。
2/20 評価機関連絡会
3/19 継続研修(スキルアップ版)池端・後藤
■りすくのっく 2/8(金)16:00~ 次回は3/27 16:00~17:30
■あべのほっとカフェ 2/8 19:00~20:30
■美原の郷 2/26中長期計画委員会の総括
■ぱあとなぁ 2/28事業所改修計画その他
■こむねっと部会 3/16(土)13:00~16:00 奈良県手をつなぐ育成会の評価決定 その他事案の取組方針
■BCP研 2/27 欠席 3/27
■第三者評価関係
奈良県手をつなぐ育成会は報告会を終えました。県にも報告完了。
同朋学園、和泉幼児院はスケジュール確定。
新たに、三光塾(西宮の児童養護)、大阪重症心身障害児者を支える会から受審依頼。
夏以降年内に、岸和田学園、あおぞら、かしの木園、次年度に天王谷学園を予定。
3/19 継続研修(スキルアップ版)池端・後藤
4月から新たに4つの評価機関が加わりました。(うち3機関は連絡会参加)
(一社)障がい福祉事業支援協会 (障・児)
NPOほっと (高・障・児)
(一社)ぱ・まる (高・障・児)
あけぼの監査法人 (児)
■りすくのっく
3/27 16:00~17:30 チラシ・アンケートの原案検討ほか
■特殊建築物定期検査報告
福祉寮と至善荘の定期報告を済ませました。
■こむねっと部会
4月は予定を変更し、本日午前に行いました。
次回は5/18
12/8 ふれぼの年末行事
12/12 NPOセンター分科会「不動産取引の知識」
12/14 OCVC座談会
12/16 こむねっと部会(主に第三者評価関係) ※部会に先立ち、ドットJP面談
1/5 ボラ協新年互礼会
1/22 ぱあとなぁ GH委員会
第三者評価の動きが活発化しています
12/6 阪南福祉事業会訪問 (児童養護施設2件「あおぞら」「岸和田学園」)
12/18 天王谷学園 評価結果報告会
12/26 美原の里再建委員会 全体会議 →1/12に第2小委員会
12/26 大阪市立長谷川羽曳野学園訪問 受審契約、自己評価・子どもアンケート配布
12/28 岸和田学園・あおぞら 自己評価・子どもアンケート回収
2月~3月初旬に6~8回の訪問調査を実施します。
第三者評価関係研修予定 大阪府福祉サービス第三者評価調査者継続研修 2/13 3/6
全社協 社会的養護関係施設評価調査者養成研修 2/26~3/1
同 継続研修 3/12 13:00~3/13 15:00
同 更新研修 3/13 15:15~18:15
1/20 こむねっと部会 阪南福祉事業会関係第三者評価ほか
1/22 ぱあとなぁ GH研究会 中北・山本参加
第三者評価の動き
2月5日 阪南福祉事業会の児童養護施設訪問を皮切りに3月末まで多忙な日程です。
大阪府福祉サービス第三者評価調査者継続研修 2/13 3/6
全社協 社会的養護関係施設評価調査者 継続研修 3/12 13:00~3/13 15:00
同 更新研修 3/13 15:15~18:15
第三者評価の動き
2月5・13・16・20・22日 阪南福祉事業会の児童養護施設訪問調査 延40人
2月19日 基準等部会 障がい・児童分野の評価基準改定審議
2月21日 評価機関連絡会開催
2月27日 臨時部会(長谷川羽曳野学園の訪問直前準備会)
3月1・2日 長谷川羽曳野学園訪問調査
3月5日 阪南福祉事業会児童養護施設2園の評価決定会議
3月6日 評価調査者継続研修 (春岡・上田・清水・曽我部・大塚)
3月13日 ㈱ぐりーん訪問 (中北・上田)
3月17日 こむねっと部会 長谷川羽曳野学園の評価決定
4月5・6日 社会的養護関係施設評価調査者継続研修(中北・上田・池端・大塚)
その他
2月24日 大阪精神医療人権センター 訪問ボランティア講座
2月28日 定藤記念福祉研究会
3月3日 岡本榮一先生の話を聴く会(ボラ協)
3月16日 ボラ協よるがくカフェ(牧里常治)
児童養護施設3件の評価活動が無事終了しました。
4月5・6日 社会的養護関係施設評価調査者継続研修(中北・上田・池端・大塚)
次は、㈱ぐりーん、美原の郷、奈良県手をつなぐ育成会
リスクノック 4/11ゆめ風基金事務所でミーティング
第三者評価 大阪府・全社協へH29年度実績報告 奈良県へ変更届
児童養護3施設評価の受審料が入金しました。
ぱあとなぁ 4/9ミーティング 4/19旧ラン建屋調査⇒利活用計画募集中 5/14ミーティング
NPOぱあとなぁが目指すグループホームを支援します。
リスクノック 4/11関係団体協議会(at:ゆめ風基金)
プレ活動実施5/14(福本邸)5/15(長崎邸)いよいよスタートです。
こむねっと部会 4/14(at:NPOちゅうぶ会議室)児童養護3施設評価活動の振り返り
放デイ(ぐりーん)の取組について 放デイ(ひかり住吉)の見学
5/19 第三者評価基準改定内容の把握(大阪府障がい分野・全国社会的養護関係施設)
放デイ(ぐりーん)の取組について 方針とスケジュール決定
ふくてっく独自の放デイ用評価基準の検討
第三者評価事業拡大構想
私事ながら
先月、奈良県手をつなぐ育成会ホームヴィレッジ完成 5/7創思苑自立ホームあかだ完了検査
5/10~そうそうの杜 木造3階耐火建築物の建て方開始 5/21~高槻の蔵解体
希望者がまとまるようでしたら見学会でもいかがかと・・・
第三者評価 ㈱ぐりーん 自己評価始まる。
児童養護3施設評価の受審料が入金しました。
ぱあとなぁ 5/14ミーティング 旧らんの建屋をGHに利用することは不適当と報告
解体建てなおしのプランを示して検討に委ねる。
次回ミーティングは6/20 運営委員会6/26
リスクノック プレ調査5/14(福本邸)5/15(長崎邸) 6/12第2回検討会議(ココプラザ)
こむねっと部会 5/19
放デイ用第三者評価基準試作版の検討
㈱ぐりーん評価活動スケジュール検討
第三者評価事業の拡大に向けて
BCP研 5/30
その他
6/3 ボラ協総会
6/21 大阪精神医療人権協会 事例検討会 7/14 A病院訪問面談
■第三者評価
㈱ぐりーん 自己評価結果受領➣来週受け取り→分析→夏休み中に訪問調査
(社福)以和貴会 すみれの里 6/14訪問 アンケート・自己評価進行中➣今月中に
奈良県手をつなぐ育成会・美原の郷 まもなく着手へ➣4回目の評価
6/26~6/29 第三者評価指導者研修に参加してきました。➣部会も形になりそうな兆しがあるので、国も第三者評価
を本格化してきている。第三者評価機関も質を問われてきている。どのようにすべきか方向性を決めなければ・・・。
7/18 評価機関連絡会 評価事業活動の拡大へ
■ぱあとなぁ 6/20ミーティング 施設改修へ➣トイレに手すりを取り付けることに
■リスクノック 6/12第2回検討会議(ココプラザ) さらにプレ調査を数件重ねて方針を決定する。
次回会議は8/22予定 活動方式の絞り込みへ 高齢者も対象とすべきか?➣7/20夢宙センター自立体験施設調査
■こむねっと部会 6/16 第三者評価活動関係協議 次回部会7/21
■BCP研 6/27 欠席
■その他 6/21大阪精神医療人権協会 事例検討会議 6/23宅老連総会出席 7/14 A病院訪問面談
■第三者評価関係
㈱ぐりーん 7/27自己評価結果等の読込(池端、上田、曽我部、清水、春岡、田代、中北)
訪問調査は8/15、8/21、8/23に実施します。
(社福)以和貴会 すみれの里 自己評価結果まもなく受領予定、訪問調査は9月。
奈良県手をつなぐ育成会 8~9月ワークショップ実施します。 8/22.28.9/9.予備日として 9/13,18,19,26
美原の郷 7/31小委員会委員長会議 9/8,22 第三者評価ガイダンス実施予定。10月以降に第三者評価開始
7/4と7/21 6/26~6/29の第三者評価調査者指導者研修の内容を共有する会議。参加延べ13名
7/18 評価機関連絡会。 大阪府社協が正式に評価事業撤退を表明。中北、やむなく代表幹事継続へ。
全社協から、ふくてっくの社会的養護関係施設評価機関認証の更新手続完了通知。
8/3 京都大学医療経済部門研究室から第三者評価事業に関するインタビュー受ける。
同日、奈良県吉野郡、美吉野園から第三者評価受審相談。
■ぱあとなぁ 4月実施の旧らん家屋調査費用請求。本体施設の改修を検討中
■リスクノック 7/20夢宙センターの自立体験ホーム視察(清水・曽我部・春岡・中北)
8/22第3回検討会議(ココプラザ)活動の具体化へ協議予定。
■こむねっと部会 7/21 次回は8/18
■BCP研 7/25 次回は8/22 (たかとりワークショップと重なり欠席)
■その他
8/25 A病院訪問面談(3回目) 5月以来2回の面談を重ねた2人のうちひとりはいよいよ退院実現へ。
■第三者評価関係
㈱ぐりーん 訪問調査を8/15、8/21、8/23に実施。9/15部会にて評価決定。
(社福)以和貴会 すみれの里 自己評価結果8/24に受領。訪問調査は9月中旬以降。
奈良県手をつなぐ育成会 8/22、8/28ワークショップ実施。9/4にも予定。
美原の郷 9/5委員会全体会議 9/8、9/22に第三者評価ガイダンス実施予定。
関連して、地域資源調査を実施する。
(社福)総合施設美吉野園から第三者評価依頼受ける。自己評価調整中。
秋以降、主に社会的養護関係施設を対象に事業拡大の取り組みを開始する。
H30年度評価調査者養成研修を小梶弘子さんが新規受講。春岡さん児童分野追加受講。
■ぱあとなぁ 8/8検討会議 トイレ廻り他の改修を急ぐ。他の改修は年度内に。
■リスクノック 8/22第3回検討会議(ココプラザ)活動の具体化へ協議。
■部会 8/18 主に、ぐりーんの8/15訪問をふり返る。他の評価活動の検討その他。
■BCP研 8/22 (欠席)
■大阪府北部地震で、ぽぽんがぽんの放デイ被災 仮事業所の開設届に協力(8/27)
■その他 8/25 A病院訪問面談(3回目)
■第三者評価関係
㈱ぐりーん 9/27評価結果報告
(社福)以和貴会 すみれの里 9/28第1回の訪問調査(中北、池端、上田、小川、清水)
第2回は10/11に実施予定。
奈良県手をつなぐ育成会 ワークショップを完了。自己評価、アンケート調査に移る。
美原の郷 9//8、9/22に第三者評価ガイダンスを実施。自己評価、アンケート調査実施中。
(社福)総合施設美吉野園 9/21、9/26,10/1に第三者評価ガイダンスを実施。
アンケート調査実施中。
すみれの里、奈良県手をつなぐ育成会、美吉野園は来年1~2月に完了予定。
茨木ぽぽんがぽん かしの木園はその後引き続き着手、6月までには完了予定。
H30年度は7事業所の評価実績となる。(うち大阪府2件、奈良県5件)
阪南福祉事業会の評価は来年9月から実施予定。
■リスクノック 10/31第4回検討会議(ココプラザ)
■こむねっと部会 本日午前 高齢福祉分野の評価基準学習会
10/20午後 上記学習会(2回目)すみれの里、評価の大筋決定 その他
11/17午後 美吉野園、訪問調査の振り返り。美原の郷、自己評価その他の読込。
12/22終日 美吉野園、評価決定。 奈良県手をつなぐ育成会、訪問調査の振り返り。
部会終了後に第三者評価お疲れさん会
■BCP研 9/27 (欠席)
■第三者評価関係
㈱ぐりーん 県への報告も完了。
(社福)以和貴会 すみれの里 11/16
(社福)総合施設美吉野園 11/1、11/6大淀園訪問調査実施
11/14、11/19特養寮訪問予定 11/22施設長ヒアリング予定
奈良県手をつなぐ育成会・美原の郷 自己評価とアンケート調査を進めている。
■リスクノック 10/31第4回検討会議(ココプラザ)
アンケート調査実施中 11/23のポジ祭でも聞き取りを実施予定 次回 12月中旬(①12/12 ②12/10)
■こむねっと部会
10/20午後 評価基準の学習会(2回目)すみれの里、評価の大筋決定 その他
11/17午後 美吉野園、訪問調査の振り返り。美原の郷、自己評価その他の読込。
できれば・・・12月上旬(日程未定)美吉野園の評価決定 ⇒ 年内に報告会へ
12/22終日 美吉野園、評価決定。 奈良県手をつなぐ育成会・美原の郷、訪問調査の振り返り。
部会終了後に第三者評価お疲れさん会?
■BCP研 10/24 (欠席)
■第三者評価関係
(社福)以和貴会 すみれの里評価結果報告会 11/16
(社福)総合施設美吉野園 11/1、11/6大淀園訪問調査実施
11/14、11/19特養寮訪問実施 11/22施設長ヒアリング実施
報告会を年内に行なうことになりました
奈良県手をつなぐ育成会・美原の郷 自己評価とアンケート 11月締めで回収予定。
■りすくのっく
アンケート調査実施中 11/23のポジ祭でも聞き取りを実施。
次回 12/10(月)10:00~12:00
■こむねっと部会
11/17午後 美吉野園、訪問調査の振り返り。大淀園の評価検討。
12/22終日 奈良県手をつなぐ育成会・美原の郷、自己評価亜・アンケートの読込
訪問調査の計画。 部会終了後に第三者評価お疲れさん会?
■BCP研 11/28 12/26
■その他 12/7青葉園・ふれぼの年末行事
12/19 大阪精神医療人権センター 憲法カフェ
Top Layer
住所
〒559-0034
大阪市住之江区南港北2-1-10
ATC ITM棟 5階Jー5ー4
TEL 06-6614-6800
*メールでのお問合せは
「お問い合わせ」ページ
にお願いします
*福祉サービス第三者評価のお問合せは
TEL 06-6652-6287 中北
にお願いします
*木工体験教室のお問合せは
TEL 06-6965-3853 小川
にお願いします
*住環境改善のお問合せは
TEL 06-6614-6800 清水
にお願いします
Bottom Layer